その他のご案内
-
タカタ製エアバックのリコール
未改修車両は車検が通らなくなりました国土交通省では、タカタ製エアバックのリコール回収を促進しておりますが、一刻も早い回収が必要であること等を踏まえ、これまでの取組に加え、異常破裂する危険性が高い未改修車両については、平成30年5月1日より、車検を通さない措置を講じました。
車検業務を行っている事業者の方は、十分に留意して頂きたくお願いいたします。
また、車検業務の実施の有無に関わらず、組合員の皆様には、お客様への周知活動にご協力頂きます様お願いいたします。
対象車両等の詳細については、国土交通省のホームページに記載されております、「詳しく見る」よりご確認下さい。
【 告知用チラシ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/syaken_teisi_leaflet.pdf 】 -
満タン&灯油プラス1缶運動このたび全石連と都道府県石油組合では、災害時に地域と国民の安心を支えることを目的とした「満タン&灯油プラス1缶運動」を、組合員の皆様のご協力を得て全国展開していくこととなりました。
突然やってくる災害に備えて、給油の際には車は満タンにする、冬季には灯油を多めに備えることをお客様に呼びかけるものです。
本運動に関するSSスタッフ用マニュアル、PRチラシ(2種類)は、満タン&灯油プラス1缶運動のホームページよりダウンロード出来ます。
詳細は、「詳しく見る」よりご確認下さい。
-
運送委託者の方へのお知らせ国土交通省より、トラック運送業界の運転者不足の解決に必要な賃金等の労働条件改善に向け、荷主向けに取引環境の改善を図るためホームページにて「運送委託者の方へのお知らせ」という案内をしております。
ホームページには、実際の取引において問題となる8つの取引行為とその取引の望ましいあり方について、リーフレットにして具体的に記載されております。
詳細は、「詳しく見る」よりご確認下さい。 -
神奈川県不正軽油対策協議会からのお知らせ神奈川県不正軽油対策協議会では、軽油を使用される方に、啓発用物品等を配布し、不正軽油を購入・使用ないよう啓発活動を行っています。
また、県民の皆様から、不正軽油に関する情報を広く集めるため、「不正軽油ホットライン」を設置し、情報の収集に努めています。寄せられた情報は、不正軽油撲滅のために活用しています。
詳細は、「詳しく見る」よりご確認ください。