その他のご案内|神奈川県石油業協同組合・神奈川県石油商業組合は石油に関する情報をお知らせします。

神奈川県石油業協同組合・神奈川県石油商業組合

その他のご案内

神奈川県警チラシ

道路交通法(安全運転管理者の業務)
改正のご案内
令和4年10月1日より、安全運転管理者が行う酒気帯び有無の確認方法として、アルコール検知器の使用が義務化されます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※当面の間、義務化が延期されました(期間未定)※


詳細は左の神奈川県警のチラシをクリックしてご覧ください。

↓酒気帯び確認記録表の例はこちら↓
作成例:酒気帯び確認記録表.xlsx

また、アルコール検知器の購入に関しましては別ページにパンフレット・注文書がございますので、こちらからご確認の上ご検討ください。

燃料油価格激変緩和対策事業チラシ

燃料油価格激変緩和対策事業に係る
消費者用Q&Aチラシ
資源エネルギー庁調査の全国平均小売価格が、1月24日に170.2円となり、燃料油価格激変緩和対策事業による補助金支給が発動され、27日から元売会社への卸価格に補助金の支給が反映され、SSでの販売価格はその企業が判断していくことになります。

 これに伴い、ニュース等を見たお客様からSSのスタッフの皆様に対して、本事業に対する質問や意見等が寄せられることが予想されるため、当組合として消費者にご理解いただくためのチラシを作成しましたのでご活用ください。

満タン運動ポスター

満タン&灯油プラス1缶運動
全石連と都道府県石油組合では、災害時に地域と国民の安心を支えることを目的とした「満タン&灯油プラス1缶運動」を、組合員の皆様のご協力を得て全国展開しております。
これは突然やってくる災害に備えて、給油の際には車は満タンにする、冬季には灯油を多めに備えることをお客様に呼びかけるものです。
本運動に関するSSスタッフ用マニュアル、PRチラシ(2種類)は、満タン&灯油プラス1缶運動のホームページよりダウンロード出来ます。
詳細は、左の図をクリックしてご覧ください。

PageTop